ソフト

FFXI Helper

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3444 FirefoxアドオンとしてのFFXI支援ツール。時計とか合成とか地図とか。全部英語だが。

gdi++ He

研究室PC(win2k、Pentium4(Prescott)3.0GHz、RAM512MB、Firefox2.0.0.8(teteさんのPGOビルド))では、一部のページで全ての文字が未適用状態となる。なぜだろう。 あと、1文字だけだと適用されないというバグはgdi0800で直されたといいつつ直っていない。あと…

gdi++

Helium系列はまだガンマ対応してないということで、微妙に敬遠していたが、食わず嫌いはいかんので、とりあえず試してみたら、意外に大丈夫だった。少なくとも白背景ではまったく違和感なくいけたし、黒背景でも思ってたよりは悪くなかった。まぁ0787よりは…

見なければならないもの

僕の場合、見なければならないものをちゃんと見るって習慣がなかなか付かないので、ToDoリスト管理用のソフトはまったく使えなかった(使いこなせなかった)のです。ニュースとか天気予報とかも、見ないときもあったり。 そこで対抗策として、普段から見るもの…

互換性

VOCALOID - Wikipedia このように、VOCALOIDエンジンを使ったソフトウェアは数社から出ているわけだが、これらの音声ライブラリの間に互換性はあるのだろうか? つまり、MEIKO(クリプトン)とLEON(ZERO-G)のデュエットみたいな。 あるいは、VOCALOID2エンジン…

vimクローン

正確にはクローンじゃないような気も。 Jvim Gvim ViVi 他にWindows用のvimクローンてあるだろうか?

文字表示

PuTTYの唯一気に入らない点は、gdi++が効かないこと。効かないというか、よくわからんけど変な表示になる。ClearTypeの方が全然マシな感じ。 これのせいでwin2kでは日本語表示が稚拙なアンチエイリアスしかできず、見づらい。Terminalフォントが一番見やすい…

モバイルGoogleマップすげぇ

しかしこれはパケホーダイとかに入ってないと厳しいな(´・ω・`) 追記 なんか1300円も使ってた(´・ω・`)もう使わないでおこう

DvorakJPキーテーブル version up

正確にはソフトではない気がする。 個人的に使ってる窓使いの憂鬱用DvorakJP1.0キーテーブルを修正した。「アンパンマン」の「ぱん」がコンビネーション・キーで入力できなかったから(´ω`) 公開はしてないので他人にはまるで関係のない話。完全に自分用のメ…

NoScript

今更ながら入れてみた。意外なところでデザインにスクリプトを援用しているらしくて驚く。 UFJのログイン画面とか。デイリーポータルZとか。 普通にCSS使えばいいのに……なんでスクリプト?

svchost.exe見破り

Windows Sysinternals - Windows Sysinternals | Microsoft Docs これは便利。

感動!

http://maru.bonyari.jp/texclip/ すげぇ! こういうツールこそ欲しかった!

てすとてすと

gdi++をちょいとバージョンアップしてみる。テストテスト <b>タグはあまり好きではないが、この場合は太字テストだから間違いではない。はてなは局所的なスタイル指定は無視するし。 結局、なんだかんだでHTML4.0 Transitionalが一番使いやすい。SVGやらMathML</b>…

ぼん・えこ

http://www1.plala.or.jp/tete009/software.html FirefoxやThunderbirdの私的ビルドを公開されているところ。paihuの日記を見て便乗してみる。 試してみたらかなり速かった。画像をたくさん開いてももっさりしないし、速度のことなんぞ何も考えちゃいないSVG…

君の父上がいけないのだよ

SylpheedからThunderbirdへ出戻った。 次の点で我慢ならなかった。 おそらくGTKを付属しているのだと思われるが、Freetypeの設定がテキトーすぎて描画が汚い。 内蔵エディタが貧弱。ウィンドウを最大化できなかったり 手っ取り早くウィンドウを大きくするの…

RemoteDesktop

窓の杜 - 【NEWS】MS、XPの「リモートデスクトップ」をVista相当に強化するアップデーターを公開 Terminal Service Remote Procedure Call Remote Access Auto Connection Mannager Remote Access Connection Manager Fast User Switcher

vim中毒

本格的に screen + vim で作業するようになったのは昨日からなのに、既にvimに毒されてしまった。 環境を整えてないサーバでちょっとだけ作業するのに WinSCP + EmEditor でやってたら、保存するときについ Esc -> :w って押してるorz やっぱ複数の環境に対…

screen + vim

ずんWiki - vim の文字コード自動認識を利用させていただいてますが、どうもscreen上でvimを使うと化けたり化けなかったりインデントがおかしかったり、挙動不審。 ググってみると、.vimrc で set encoding=japanを使うとlocaleを読んでくれなくて化けるらし…

vim

vimマスターにとって、EmEditorは無用の長物。 最近仕事の関係でvimをちょこちょこと使っています。 作業するサーバは、中継サーバを経由しないとアクセスできないのですが、中継サーバは PortForwarding禁止 rsync禁止 つーかssh/scpを除く全てのネットワー…

Remote Desktop

PacketiX Desktop VPN Web サイト

メーラ

POPFile:どうも頻繁に落ちる、というかまともに使えることの方が少ない。使用を止める。付属のPerlじゃなくてActivePerlなら大丈夫なのかも知れないが…… Sylpheed:たまに落ちる。どうもSylpheedではなく、GTK+ランタイムが不安定なようだ。どうしようか考…

POPFile

ようやく使い方がわかった。ちゃんとマニュアル読めよ>俺 インストーラが自動で入れるSSLモジュールは使えないらしい。使える奴にしといてくれよ…… マニュアルをちゃんと読むと、対応したモジュールが見つかった。ちゃんとGmailでも動いた。 これで完璧。し…

POPFILE

使ってみようとしたが、ダメだ。最初の一回以降、一度も受信に成功しない。 特にGmailは酷くて、リモートサーバから切断されるとかメッセージが出る。リモートサーバとはいえ、localhostなんだからPOPFILEなんだろうなぁ。SSL有効でインストールし、ユーザ名…

Sylpheed

つい先日、Sylpheed2.3.0がリリースされたので、ちょっと使ってみた感想。 Thunderbirdと比べて良い点 ・軽い(Thunderbirdはメールの数が多いと、一つのメールを表示するだけで一瞬固まったりする) ・インポート・エクスポートがわかりやすい(Thunderbirdは…

EmEditorはEclipse代替たり得るか?

paihuと話してたネタ。 Eclipseって結構色々鬱陶しい→なぜ人気なのか? 入力補完 変数とか関数でジャンプ Emacsマクロレベルじゃね?→EmEditorでできるんじゃね? http://emeditor.net/AwEmSoftware.html ここの CtagsUpdate + CtagsJump + Abbreviate でで…

結局移行→Firefox2.0

移行してしまいました。まだノートだけなんで、デスクトップのほうもしなきゃならんのですけど。 使ってる拡張とテーマがほぼ全部2.0に対応し、してないやつも代替のが見つかったので。 そういえば、先週末帰省したら、父がFirefox2.0使ってました。朝日新聞…

↑のソース

Firefox 1.5.0.8のリリースノート Mozilla Firefox 1.5.0.8 Release Notes Note: Firefox 1.5.0.x will be maintained with security and stability updates until April 24, 2007. All users are strongly encouraged to upgrade to Firefox 2. strongly en…

Firefox & Thunderbird 1.5.0.8リリース

FirefoxとThunderbirdの新版「1.5.0.8」が公開,セキュリティ・ホールを修正:ITpro なおFirefoxについては,バージョン2.0が10月25日にリリースされている(関連記事)。これに伴い,Firefox 1.5.xのサポートは2007年4月24日に終了し,それ以降はセキュリテ…

Umeフォント

Umeフォントは「人」と「入」の区別が付けにくいのが難点だ('A`)

WMP11

米MS、Windows Media Player 11正式版を公開 なお、日本での公開については「コンシューマ向けのWindows Vista発売にあわせ、2007年1月に提供予定」としている。 別にタイミングを合わせる必要はない。となると、ローカライズに時間がかかっているのだろう。…