2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Vista/7でのキー配列変更をどうするか問題

Vista/Windows 7におけるキーボードカスタマイズ問題 - A Successful Failure こうなっていて、DvorakJはLLフックらしい。 yamyもLLフックなので、両方ともDirectInputに対応できないとのこと。 つまるところネトゲやりたい限りはWindows7には移行できない………

DvorakJについて その3

いくつかの点で修正が入り、期待する通りの動作でCapsLockのCtrl化ができた。作者様には感謝したい。 残る問題は、Enterでコンビネーション入力がリセットされないこと。Escでは使いにくい。ExcelやGnumericなどの表計算ソフトもそうだけど、ネトゲのチャッ…

DvorakJでDvorakJP

はまちちゃんの記事で、DvorakJの存在を知った。現在、既に開発が終了した「窓使いの憂鬱」を使ってDvorakJPを使っているぼくにとっては、願ってもないソフトだ。早速使ってみた。 ぼくの場合、窓使いの憂鬱を以下のように設定して使っているので、その再現…

DvorakJについて その2

2010-07-13 - blob glob 作者様直々のコメントありがとうございます。 2010-07-14版を試してみた。同時打鍵判定時間の設定は「直接入力……」ではなくて、「文字の表示を何ミリ秒待機するか」だと思うけど、それでよいのだろうか…… 実際に使ってみたけど、通常…

IE8がReferer漏らしてる?

Google AnalyticsでFF日記のアクセス元キーワードを眺めていたら、内容と全然関係ないキーワードが結構あることに気づいた。「後藤 セミヌード」とか。一応検索してみたけど、「後藤 セミヌード」の検索結果 - cobodoのFF日記 http://d.hatena.ne.jp/galka6b…

Mozc再チャレンジ

Mozc - Google日本語入力のオープンソース版 - 憩いの場【Linux/ソフト紹介】 公開直後はかなり使い物にならなかったけど、今は辞書ツールも付いたし、ローマ字テーブル変更もできるし、いい感じ。 もうAnthyは捨てよう。

デザイン変更

なんとなく飽きたので変えた。FF日記の方も色違いのものにしてみたり。 画面いっぱい使うデザインもそれはそれでよいと思う。

Mozc用DvorakJPローマ字テーブル

http://dl.dropbox.com/u/186647/mozc_roman.txt 作ってみた。インポートするだけ。これでかつる!