Linux標準教科書

http://www.lpi.or.jp/linuxtext/
やたらと個人情報を要求されるのにもめげず、ダウンロードしてみた。
とりあえず埋め込みフォントを見ると、IPAフォントがずらり。やっぱこういう用途には有用だよねーとか思ってたら下の方に

MS-Mincho(埋め込みサブセット)

……なんで?IPAMinchoも入ってるのに。設定ミス?
というかLinux標準教科書をLinuxで書いてないんだろうか。Windowsで作ってるの?


やっぱり事務処理ならWindowsですよねー。Linuxデスクトップなんてカス以下ですよねー(ぉ

(2008/09/17)追記

なにやらTBを頂いた。

はてなダイアリーで、id:cobodoさんが

(前略)
というかLinux標準教科書をLinuxで書いてないんだろうか。Windowsで作ってるの?

やっぱり事務処理ならWindowsですよねー。Linuxデスクトップなんてカス以下ですよねー(ぉ
[Webサイト][Linux][書籍] Linux標準教科書 - blob glob

って書かれてますが、これは間違いなくその通りでして。
LPICレベル2技術解説無料セミナー@銀座/文祥堂イベントホール レポートの受付も、
WindowsXPの入ったノートPC(HPだかDELLだか)の奴でLPI-Japanの人が受付やってましたから。それに気付いたときの「あー、だよねー」っていうその失望感たらなかったですよ。

http://jippenshar.com/2008/09/linux-1.html

まず、受付云々について。
ある程度大きな組織なら、受付を行う事務員程度ならLinux使えなくても仕方ないかな、と思います。また、最近はどうだかわかりませんが、ちょっと前まではノートPCでLinuxを使えるようにするのは相当骨だったようですし、設立から時間の経つ組織ではWindowsを使っていたまま、Linuxに移行していない(移行コストを払えない)のも仕方ないのかな、と。
Linux Professional Institute - Wikipediaあたりを見ると、国際的な組織のようですし、それなりの規模を誇っているのではないでしょうか。また非営利団体ということで、レベルの高い事務員を雇えなかったり、Linuxノートへの移行コストを賄えない金銭的な事情があったとしても不思議はないように思えます。もしかしたら実態は認定試験の受験料でガッポガッポかもしれませんけどね?(笑
とはいえ、実際問題、wizardと呼ばれる人がWindowsを使っていても不思議はありませんが……どうなんでしょう?


次に私の文についてですが、確かに、Windowsで作ってるとしたらガッカリする感じは否めないな、とも思いました。一応冒頭部でOOoで作成してると書いてあるんですが、OSまでは書いてないんですね。複数人で作成しているようなので、OSの統一が取れてない(クロスプラットフォームなソフトなので、統一する必要がない)のではないかと思いますが。
しかし、

  • もし、LinuxでMS明朝を使ってるんだとしたらライセンス的な問題があるのでは?
  • MS明朝をPDF埋め込みにして配布すること自体にライセンス的な問題はないのか?
  • 少なくともCreative Commonsには抵触するんじゃ?

などとも思ったりしたのでした。まぁ中身をちゃんと読んだ訳ではなく、PDFのフォント情報だけを見て脊髄反射で書いたにすぎず、フォントのライセンスについてもよくわかっていなかったので、適当な書き方をしました。


ちょっと調べてみたところ、アンテナハウス PDF資料室『コンピュータによるテキスト表記とPDFのフォント埋め込みについて』へ移動によれば、PDF埋め込みの場合、フォント(の一部)を再配布しているわけですが、http://www.microsoft.com/japan/mscorp/legal/permission/copyright.mspx#EXEにあるように、フォント自体の著作者に許諾を得る必要があるようです。
「MS 明朝」「MS P明朝」を開いてみると、

(C)2006 data:株式会社リコー typeface:リョービイマジクス(株)

とクレジットされているので、これら2社(あるいはどちらか一方?)の許諾を得る必要があると思います。
いったいどういう理由でMS-Minchoが含まれているのかはわかりませんが、もしかしたらテキストの文脈上、必要があって入れているのかもしれません。LPI-Japanはこれらの会社にPDF埋め込みという形で、しかもCCライセンスで再配布する許諾を得てるんでしょうかね?
特に入れる意図が無かったのだとしたら、次のバージョンではMS-Minchoが混入しないようにするべきかと思います。せっかくいい資料をつくっても、ライセンスに抵触するとかいう理由で配布できなくなったりしたら残念ですし。


別にこのドキュメント自体にコミットする気は全然無いので、メーリングリストに加入したりはしませんけどね。フリーライダーですからー(´з`)y-~