コーディング規則

たとえばif-else構文で、

if (cond) {
  method1();
} else {
  method2();
}

と書く流儀と、

if (cond) {
  method1();
}
else {
  method2();
}

と書く流儀がある。
vim

set foldmethod=syntax

しておくと、文法上の構造に応じて折り畳んでくれるのだが、このときにこれら2つの流儀では折りたたみ方が異なる。
おそらく'{'と'}'の対応を見ているのだろうけど、前者ではif-else節全体が折り畳まれ、後者では最初のifと次のelseで別々に折り畳まれる。
前者は'}'と'{'が同じ行になるため、一緒にせざるを得ないのだろう。
これからは後者で揃えていこうかな。


Visual Studioなんかでは

if (cond)
{
  method1();
}
else
{
  method2();
}

と整形される。さすがに冗長かな、と思う。ろくに折り畳んでくれないし!
アノテーション書けばいいんだけどめんどいし!
なんか設定で折り畳ませたりできるのかな……まだあんまり使いこなせていない(´・ω・`)